top of page

君の夢を 一緒に叶えよう
YMCAにおいてリーダーとは、こどもたちの良き理解者であり、子ども達同士をつなげていく役割りを担っています。単なる指導者や引率者ではなく、いつもこどもたちの側に立ち、こどもたちの困り感に寄り添い、迷った時に一緒に道を探してくれる存在です。
だからリーダーは、こどもたちの憧れであり、目標になることもあります。
あなたもリーダーになって、子どもたちのはじける笑顔に会いにいきませんか?
毎月1回、香川県で実施しているアドベンチャーキッズ(野外活動)です。
3月の修了式に合わせて、鬼ヶ島(女木島)に行った時の動画です。
活動分野は様々。自分にあった活動を探してみてください。
活動エリアも選んでいただけます。
詳しくはこちらから。
1,野外活動友の会(岡山)
・毎月1回(8月を除く)日曜日に実施している野外体験活動。
・リーダー活動の基本です。
・こどもの年齢によって①幼児(3〜5歳児)、②小学生(1〜6年生)
という2つのユニットに分かれて活動します。
.jpg)
1T4A0137
Describe your image
_MG_4984 (1)
Describe your image
IMG_6054 (3)
Describe your image
1T4A0137
Describe your image
1/11
2,アドベンチャーキッズ(香川)
・野外活動友の会と同じく、毎月1回(8月を除く)日曜日に実施している
野外体験活動。しかしこちらは香川県内で実施しています。
・高松駅で集合解散をするので、香川県内在住で、岡山の大学に通学している
方におすすめです。
3,倉敷野外活動友の会
・2022年度から新しくはじまる倉敷を活動拠点としたを中心とした毎月
1回(8月を除く)日曜日に実施する野外体験活動です。
・幼児(年長)〜小学生(1〜3年生)を対象としています。
4,シーズンキャンプ
春夏秋冬、四季折々の自然の中で、こどもたちとキャンプをします。
キャンプには日帰りのキャンプと宿泊を伴うキャンプがあります。また、
宿泊キャンプではキャビンやロッジといわれる宿泊施設を使って行う
場合が多いですが、特に高学年や中高生を対象としたキャンプでは、
テント泊をする場合もあります。

4,ユーススポーツ
YMCAではユーススポーツのクラスとして、週1回、バスケットボールクラス実施しています。60分〜90分のこどもの活動です。経験者の方はもちろん、バスケットボールをしてことのない人でも、大丈夫です!
ぜひこどもたちにスポーツの楽しさを教えてあげてください。
・小学生バスケットボールクラス

活動エリアも様々。自分の都合にあわせた活動エリアを探してみてください。
①岡山市近郊
(野外活動・キャンプ・バスケットボール・学童保育・森のようちえんほか)
*とにかく活動の種類が多いため、自分の興味や得意なことにあった活動を選ぶ
ことができます。
②高松市近郊
(野外活動・キャンプほか)
*香川県から岡山の大学に通っている方にオススメです!
③倉敷市・福山市近郊
(野外活動友の会キャンプほか)
*倉敷や福山市に住んでいて、週末は活動に参加したいという方にオススメです!
*YMCAは2022年より倉敷市立自然の家の運営をおこなっていきます。
bottom of page